1、Vine Linux2.0 本体のインストール |
2、追加にインストール |
1 : | 2GB | / (root)用 |
2 : | 4GB | /home用 |
3 : | 130MB | Swap用 |
4 : | 100MB | ハイバネーション用 |
1 : | 2GB | / (root)用 |
2 : | 4GB | /home用 |
3 : | 130MB | Swap用 |
4 : | 100MB | ハイバネーション用 |
Note PC Tools | ○ | これはいるよね |
X Window System | ○ | ま、必須だぁね |
Emacs | ○ | これも独自のパッケージかい?、必須 |
XEmacs | × | 僕自身は必要なし。 |
GNOME | ○ | 最初は入れないつもりだったが・・・。 |
KDE | ○ | 僕的には必須、デフォルト環境 |
Mail/WWW/News Tools | ○ | 当然、必須 |
Dialup Workstation | ○ | PPxP接続に必要 |
File Server | × | 今のところ必要なし |
Networked Workstation | ○ | ftp,telnetだし必須 |
Internet Server | × | サーバーとしては使わないから必要なし |
Data Base | × | PostgreSQLが入るらしいが使わないので必要なし |
TeX Document Formatting | ○ | TeXは意外と使うので必要 |
Development Tools | ○ | コンパイルするので必要 |
Extra Documentation | ○ | 日本語のドキュメント+検索システム、必須 |